パイロットになって
空を飛びたい。

なんとなく思い描いていた「夢」を、明確な人生の
「目標」に変えませんか。

がんばる先にパイロットがある。
このゼミでの忘れられない日々が、強さに変わる。
甘くはない。だから、強くなれる。 わたしは強くなる。ひとりじゃないから。
本気になれた経験は、これからの一生を支える。

見せてやれ、底力。
本気は、無敵。

なんとなく思い描いていた「夢」を、明確な人生の「目標」に。
近い将来、エアラインパイロットとして感動のフライトがあなたを待っています。
私たちは、そんな志を持って学ぶすべての人を、全力で支えます。

SPECIAL INTERVIEW

元エアラインパイロット
機長 専任講師・
沖野先生のインタビュー

PROFILE

沖野 芳武 (おきの よしたけ)先生
(兵庫県神戸市出身)


略歴

1975年 
航空大学校 卒業
1975年 
日本航空 入社
1979年 
B747 航空機関士(乗務時間 2,000時間 )
1985年 
B747 副操縦士(乗務時間 3,000時間)
1994年 
B747 機長(乗務時間 8,000時間)
2008年 
B777  機長(乗務時間 2,000時間 )
2010年 
日本航空 退職
2012年 
Peach Aviation入社
2013年 
A320 機長(乗務時間 3,000時間)

グレートキャプテンとして、世界中を飛び回り大活躍‼

生涯フライトタイム:約18,000 時間

パイロットを目指す皆さんへ

空を飛ぶ夢があるなら、諦めず頑張れば必ず実現できます‼

実績一覧

1972年航空大学校 入学
1975年日本航空 入社
1979~1984年B747 航空機関士 2,000時間 乗務
1985~1994年B747 副操縦士 3,000時間 乗務
【国内線】:
札幌から東京・大阪を経て福岡に至る国内航空路線の大動脈(幹線)に乗務
【国際線】:
アメリカ・ヨーロッパ・オセアニア・アジア路線に乗務
1994年~2007年B747 機長 8,000時間 乗務
【国内線】:
幹線・地方路線
【国際線】:
アメリア・オセアニア・アジア…ホノルル線は乗務700回
路線訓練教官
(新人副操縦士、機長養成担当)発令
2007年~2010年B777 機長 2,000時間 乗務
【国内線】:
幹線・地方路線
【国際線】:
アメリカ・オセアニア・アジア
路線訓練教官
(新人副操縦士、機長養成担当)
2012年Peach Aviation 入社
A320機長として国際・国内線で3000時間 乗務
2022年エアラインパイロットを目指す後輩育成のために「エアラインパイロット養成ゼミ」専任講師として活躍

CAREER MAPエアラインパイロット
への道

パイロットになるためには、
大きく分けて3通りの進路
あります。

パターン01

STEP

航空操縦学・パイロット養成コース等が設けられた私立大学・専門学校に入学

STEP

事業用操縦士(Commercial Pilot License)、 
計器飛行証明(Instrument Rating)の国家試験に合格

STEP

有資格者枠で就職活動


もっと見る

大学・専門学校の中には、数は少ないですが「航空操縦学専攻」「パイロット養成コース」といった操縦士の資格取得に向けた学習に特化した学科・コースが設置されている学校機関があります。

大半の学校で、学力試験+ 適性検査(面接、実技試験等) の入学試験が設定されており、そちらに合格することで入学することができます。

最終学歴が大卒として就職できること、4年間の学習を通して即戦力としての技能・知識を蓄えられることがメリットです。

航空操縦学・パイロット養成コースがある主な私立大学


  • 東海大学
    工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻
  • 桜美林大学
    ビジネスマネジメント学群 フライト・オペレーション(パイロット養成)コース
  • 法政大学
    理工学部機械工学科航空操縦学専修
  • 崇城大学
    宇宙航空システム工学科 航空操縦学専攻
  • 第一工科大学
    航空工学部航空工学科航空操縦学専攻
  • 千葉科学大学
    工学院大学先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻
    航空技術危機管理学科パイロットコース
    など

(2023 年 5月現在)

パターン02

STEP

一般的な(4年制)大学で2年間の課程、短大を修了後、「航空大学校」に進学(※注)

STEP

事業用操縦士(Commercial Pilot License)、 
計器飛行証明(Instrument Rating)の国家試験に合格

STEP

有資格者枠で就職活動


【補足】航空大学校 :
日本唯一の国が設置したパイロット養成機関(固定翼機のパイロットを養成する省庁大学校)

※注:
航空大学校に入学するためには、大学に2年以上在学かつ62単位以上の授業を修得していること、または短大卒であることという条件を満たす必要があります。

もっと見る

航空大学校への出願資格


  1. 学校教育法による修業年限4年以上の大学に2年以上在学し、全修得単位数が62単位以上の者。
  2. 学校教育法による短期大学又は高等専門学校を卒業した者。
  3. 専修学校の専門課程の修了者に対する専門士及び高度専門士の称号の付与に関する規程による専門士又は高度専門士の称号を付与された者。

パターン03

STEP

一般的な大学・専門学校などを卒業

STEP

各航空会社が未経験者を対象に募集する運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)に応募・受験


選考内容は、エントリーシート(書類選考)、航空身体検査、適性検査(航空操縦適性含む)、英語テスト、面接(複数回)等。
例年、非常に人気が高く、このルートでの就職難易度は非常に高い状況が続いています。

もっと見る

人間性や思考力だけでなく、視力や聴力・身長などの身体的な面でも評価されることになります。

また、英語の学力条件が設定されており、ANAでは最終選考で英語のコミュニケーションテストがあったり、航空会社ごとにTOEICの点数などでボーダーラインが設定されています。(例:TOEIC700点以上 )

就職することが叶えば、大手航空会社での勤務が確約され、勤務しながら資格取得を目指すことができますが、就職活動の際にレベルの高いライバルたちと争う必要があります。

自社養成パイロットを募集しているエアライン


  • 全日本空輸(ANA)
  • 日本航空(JAL)
  • Peach Aviation
  • ANA Wings
  • スカイマー ク

など

エアラインパイロットに
必要なスキル

エアラインパイロットを目指すためには、高校時の学業成績や内申項目といった知的能力に加えて、
パイロットとしての資質や適性が必要不可欠です。

エアラインパイロット養成ゼミでは、航空会社で機長・副操縦士の経歴をもつ
ベテランパイロット勢が自身の経験をもとに、みなさんへ直接指導&サポートします。

\ パイロットへの第一歩! /

POINTパイロット養成ゼミの
特徴

 知る・学ぶ

エアラインパイロットになるために必要な情報、正しい情報、最新情報を直接入手できます!

航空会社で機長・副操縦士の経歴をもつベテランパイロット勢が授業を担当します!数多くの現場経験をもとに、みなさんを直接指導&リアルな情報を提供、親身にサポートします。

飛行機の離発着が目の前に広がる、臨場感あふれる羽田空港エリア内で、パイロット養成ゼミを開催!エアラインパイロットに精通した講師陣から必要な専門知識を直接学べます!

当ゼミ限定!エアラインパイロットを知り尽くしている「プロの講師」は、パイロットに求められている素養・人物像・スキル等を逆算し、航空会社の採用試験のトレンドや傾向についても指導します。

 体験する

エアラインパイロットへの最短距離!「家庭教師や独学では体験できない」ことが、当ゼミにはあります。座学だけでなく、本格フライトシミュレーター操縦センス&スキルを早期に養うことができます!

 相談する

10,000 人以上の面接経験をもつベテラン人事・採用担当が、当ゼミ受講者だけに個別に進路・就学・就職についてのキャリアカウンセリングを実施!ベテランパイロット(機長・副操縦士)の講師陣にも個別に相談やアドバイスをもらえます。

エアラインパイロットや航空業界関係者などを招き、カジュアルになんでも質問できる座談会を実施。先輩社員がみなさんの質問、悩みに直接答えてくれますし、パイロットのお仕事裏話なども聞けるかも。

おすすめのオプションプラン
(別料金)

フライトシミュレーター
で操縦センス&スキルを磨く!

国内外の空を飛び回り、経験豊富なエアラインパイロット陣がみなさんを直接指導致します。 フライトシミュレーターという『疑似空間』で、誰よりも空を飛ぶ楽しさを体感していただき、航空機の操縦基礎、操縦技量や知識を深めることにも真剣に向き合い指導いたします。エアラインパイロットに必要な「センス&スキルバランスの優れた人材」を養いみなさんを動かします。

進学先により就職先エアラインも大きく変わる!

経験豊富なパイロット&
ベテラン人事がタッグを組み、
親身に徹底指導。

当ゼミは、支えるだけじゃない。
講師たちが、きみのなんとなく思い描いていた「夢」を、明確な人生の「目標」に。
きみを合格へと、動かします。
舞い上がれ!合格力。

航空操縦学・パイロット養成コースがある主な私立大学への進学を検討される場合、各学校機関の教授・教官は、 元エアラインパイロット出身者(一部出向者含む)が多いです。当ゼミでは、各学校機関の特徴・特色等、Web サイト などには載っていないココだけの情報、進路・進学に関する最新情報を多く入手することが出来ます。
また、進学先とする学校機関により、その後の就職先として受験される各航空会社の選考においても有利、不利等がありますので、傾向と対策についてもしっかり指導します。

\ パイロットへの第一歩! /

【中学生〜大学生対象】パイロット養成・
基礎強化コース

コース案内

  1. エアラインパイロットの魅力・仕事内容
  2. 航空業界動向、そして将来
  3. 航空史
  4. 飛行機が空を飛ぶはなし
    【1】客室からみたフライト
    【2】空を飛ぶための力
    【3】自由に飛べるしくみ
    【4】ジェット・エンジンのしくみ
    【5】飛んでいる様子を知るしくみ
    【6】飛行機の電気配線のしくみ
    【7】飛行機の重さとバランス
    【8】着陸装置
  5. 進路・進学ガイダンスと入試・就職試験対策指導
    これからの進路相談・進学指導、入試対策&就職準備も徹底指導。
  6. エアラインの入社試験をいち早く体験受験!
    日系航空会社の就職試験を実際に体験! 対策ではなく、本番と同タイプの試験をいち早く体験し、将来に備えましょう。 進学だけではなく、就職も見据えたカリキュラムを当ゼミは積極的に取り入れ、受験結果も採点しフィードバックします。
    このような貴重な体験が出来るのも当ゼミだけの特徴です。
  7. 複数の先輩パイロットによる特別講話
    多くの操縦経験を持つ先輩パイロットが日替わりで登場‼
    エアラインパイロットのやりがいや達成感、実際どのような仕事内容で、どのような努力を日々積み重ねられているのか、副操縦士、機長の仕事の違いは?お仕事を通してどのような成長をすることが出来るのか 等、 先輩パイロットの体験談をもとに直接お話を伺います。
    (質問コーナーもあり。憧れの先輩パイロットに質問もしてみよう!)
  8. 先輩パイロットたちとランチ座談会
    先輩パイロットの講話だけでなく、このゼミだけの特別な体験!
    先輩パイロットにいろいろな質問や相談などを通じて、 アドバイスをもらいつつ、ランチを一緒に食べながら先輩パイロットの人となり(人柄)を通じて、パイロットの魅力をより感じましょう。

追加オプション

  1. フライトシュミレーター体験
    B737 や A321、BARON G58 等のシミュレーターでパイロットを疑似体験 ベテランパイロットが、みなさんの操縦技量を直接個別指導します! エアラインパイロットとして求められる飛び方、操縦センスを、大手エアラインで多くの機材で操縦経験を持つ ベテラン先輩パイロットがマンツーマンでみなさんに直接指導、操縦センスを伝授します!
  2. 個別カウンセリング&フィードバックで「自己分析」と「課題発見」をしよう!
    ※現在の実力や個人的な動機といった「いまのじぶん」を土台にして、具体的・実戦的な準備をしましょう。
    無理に「模範」に合わせようとせず、「いまのじぶん」のどこを生かし、どこを改めるかを一緒に考え、合格を勝ち取っていきましょう。みなさんの強み・弱みをきちんと把握し、パイロットに求められる人材になるための個別カウンセリングをします。

※各コースに含まれているもの

  • 基礎強化コース(座学・キャリアアドバイス):上記の①〜⑧
  • オプションプラン(操縦適性訓練+模擬就職試験):上記の⑨⑩ ※基礎強化コース受講者限定のオプションです。

開催日程・時間

【基礎強化コース(座学・キャリアアドバイス)①〜⑧】
※3日間 / 料金: 98,000 円 (税込)

DAY112月26日(火)
10:00〜17:30
DAY212月27日(水)
10:00〜17:30
DAY312月28日(木)
10:00〜17:30

【オプションプラン(操縦適性訓練+模擬就職試験):⑨⑩】
※2024/1/8~3/31 までの期間で連続する2日間 / 料金: 59,000 円(税込)

DAY4希望される日程で 13:15~17:00
DAY5希望される日程で 13:15~17:00

※詳細なタイムテーブルなどは、開催 1 週間前を目途に受講者及び保護者様に別途お知らせいたします。

開催場所

羽田エクセルホテル東急
LUXURY FLIGHT

受講料

  • 基礎強化コース(3日間)  98,000 円 (税込)
  • オプションプラン(2日間) 59,000 円(税込)
    (※基礎強化コース受講者を対象としたオプションプランです)
  • 入会金 12,000 円 別途。
  • 記載されている金額は消費税を含んでおります。
  • ご自宅から開催場所までの交通費・期間中の宿泊費、飲食代等は参加者自身のご負担となります。

基礎強化コース

  • 料金に含まれるもの : 教材費、講習費、テスト代
  • 保護者の方の同席 及び 控室のご準備はございません。予めご了承ください。
  • 教材は、初日オリエンテーション時に配布いたします。事前送付は致しません。

オプションプラン

  • 料金に含まれるもの : 飛行訓練装置(FTD / Flight Training Device)使用料、教材費、講習費
  • 基礎強化コース受講日以降の日程で、「希望される連続する 2 日程」で実施いたします。
    お申し込みフォーム内に、ご希望の日程を複数候補記載ください。(日程変更は、実施予定日の前日から起算し 14 日前までは無料。それ以降、実施予定日前日までの変更は 50%、当日は 100%の変更料が生じますのでご注意ください。なお予約確定後の変更は1回までとさせていただきます。)
  • 基礎強化コース受講後、3 か月以内の日程(2024年3月末まで)で実施調整となります。
  • 飛行訓練装置(FTD / Flight Training Device)の予約空き状況、指導教官のスケジュールによっては、ご希望の日程でご予約をお受けすることが出来ない場合もございます。
  • オプションプランに限り、保護者の方のご同席可能です。(控室などの準備はございません。)
  • 教材は、オプションプラン初日オリエンテーション時に配布いたします。事前送付は致しません。
  • オプションプラン単体のお申し込みは出来かねます。※基礎強化コースとセットでの受講お申し込みとなります。

特徴

  • 大手エアラインで活躍経験を持つベテランパイロットが直接指導!
  • 国内・国際線経験を持つエアラインパイロットの諸先輩と座談会で直接対話が出来る!
  • パイロットの視点でパイロットになるためのスキル&センスを養えます。
  • ベテラン採用担当者との進路相談・アドバイスが受けられます。
  • 面接人数10,000人以上!ベテラン人事・採用担当が、進路・就学・就職についてカウンセリングを実施。
  • パイロットの視点でパイロットになるためのスキル&センスを養えます。
  • エアラインの就職試験を受験体験出来る!傾向の分析と対策も指導します。

受講特典

  • パイロットになるために必携の教本(書籍)をプレゼント
  • 受講者限定 LINEグループにご招待!
  • 先輩エアラインパイロットがWEBで個別にみなさんの相談にアドバイスをします。
    ※当ゼミ終了後、3か月間有効

最少開講人数

5名以上

  • 開講1週間前までに申込者数が達しない場合、中止する場合がございます。
  • 参加対象は、中学、高校、大学のいずれかに在学中の学生といたします。
  • WEBでの配信はしておりません。対面での講義となります。

運営会社

株式会社パワーフライト(会社概要はこちら)

お問い合わせ

info@pf.schoolまで

申し込み手続き方法

  • お申し込み前に「申込上の注意」を必ずお読みください。
  • 各講座とも定員に達した時点で締め切りとなります。締め切り講座へのお申し込みは一切できません。
  • 当セミナーに関するお問い合わせはメールにて承っています。

目指せ!エアラインパイロット!お申し込みは
こちら